むずむず脚症候群(RLS:レストレスレックス症候群)column

Update:2023.10.15

むずむず脚症候群(RLS:レストレスレックス症候群)とは

むずむず脚症候群(RLS:レストレスレックス症候群)は、主に休息時の脚の不快感や動かす欲求が生じる神経系の障害です。夜間に悪化し、睡眠障害を引き起こすことが多い。原因は遺伝や鉄分不足、腎疾患などが考えられます。治療には薬物療法や生活習慣の改善が含まれます。むずむず脚症候群(RLS)は、主に休息時の脚の不快感や動かす欲求が生じる神経系の障害です。夜間に悪化し、睡眠障害を引き起こすことが多い。原因は遺伝や鉄分不足、腎疾患などが考えられます。治療には薬物療法や生活習慣の改善が含まれます。

むずむず脚症候群(RLS:レストレスレックス症候群)

目次

むずむず脚症候群(Restless Legs Syndrome: RLS)は、患者を不眠や日中の不調に導く、神経学的な障害のひとつです。以下、詳しく解説いたします。

1.定義と症状

むずむず脚症候群は、主に夕方や就寝前に下肢に生じる不快感や違和感と、それを軽減するための強迫的な動きの衝動が特徴です。具体的には、以下のような症状が現れます。

  • むずむずとした感じ、ピリピリとした感じ、内側から引っ張られる感じなど、具体的には言葉で表現しづらい違和感。
  • 静止しているとき、特に横になっているときに症状が現れやすい。
  • 脚を動かすこと、歩くこと、ストレッチすることで症状が一時的に緩和される。

原因とリスク要因

RLSの原因は明確には判明していませんが、以下の要因が関係しているとされます。

ドパミンの関与

RLS患者の中には、脳のドパミンという神経伝達物質のバランスが乱れているケースが報告されています。

遺伝

RLSは家族で発症することがあり、遺伝的要因が関わっていることが示唆されています。

鉄不足

一部のRLS患者では鉄の低下が見られることが知られており、鉄サプリメントにより症状が改善することがある。

診断

RLSの診断は、患者の自己申告に基づいて行われることが多いです。主な診断基準として、以下の4つの基準が挙げられます。

  1. 休息時、特に夜間や就寝時に下肢に違和感や不快感が生じる。
  2. 違和感が現れたとき、脚を動かすことで緩和される。
  3. 症状は夜間に悪化する。
  4. 他の医学的疾患や薬物による副作用で説明できない。

合併症

RLSの最も大きな問題は、睡眠の質の低下です。これは日中の眠気や疲れ、集中力の低下、気分の不調などを引き起こします。

治療

薬物療法

ドパミン関連の薬物、鎮痛薬、筋弛緩剤、鉄サプリメントなどが用いられる。

生活習慣の見直し

アルコールやカフェインの摂取制限、定期的な運動、ストレス管理などが症状の軽減に役立つことが知られています。

非薬物療法

足のマッサージや温浴、冷却なども一部の患者に効果があると報告されています。

予防

RLSの予防策としては、バランスの良い食事、定期的な運動、適切な睡眠時間の確保、ストレスの管理など、一般的な健康的な生活習慣の実践が推奨されます。

日常生活での対処

RLSの症状が現れたときには、以下のような対処が考えられます。

  • 短時間の散歩
  • 足のマッサージ
  • 温かいお風呂やシャワー
  • 冷たいコンプレス
  • ヨガやストレッチ

最後に、RLSはその症状や影響の程度により、患者の生活の質を大きく低下させる可能性があります。症状が続く場合は、専門医の診察を受けることを強くおすすめします。