慢性うつ病column

Update:2023.10.15

慢性うつ病とは

慢性うつ病の症状には、持続的な気分の低さや興味喪失、エネルギー不足、集中力の低下、自己評価の低下、無力感、過食または食欲不振、睡眠障害、身体症状(頭痛や胃痛など)、社会的な孤立感などが含まれます。これらの症状が2週間以上続く場合、慢性うつ病の可能性が考えられます。

慢性うつ病

目次

うつ病は、早期発見・早期治療を行えば、本来、完全治癒する可能性が非常に高い疾患です。
早期に発見され、軽症うつ病の段階で、早期に適切な治療を行えば、治療開始後3ヶ月で50%、6ヶ月で80%の方が完全に治癒します。 しかし、治癒した段階(症状がなくなった状態)で早急に投薬を中止すると、非常に高い確率で再発を起こし、徐々に中等度・重度のうつ病へと悪化していきます。 治療に2年間以上かかっている場合や、薬の内服をすぐに止めてその結果再発を繰り返している場合は、慢性うつ病の疑いがあります。
慢性うつ病や再発を繰り返す場合は投薬も、通常の三環系抗うつ薬四環系抗うつ薬SSRISNRIなどの抗うつ薬や抗不安薬睡眠導入薬のみの投与では十分な薬理作用や治療効果を上げることができず、気分安定薬(リーマス・デパケン・テグレトール)による強化療法の併用や、NaSSA(レメロン・リフレックス)セロトニン1aアゴニスト(セディール)などの新薬の併用、またクロナゼパム(リボトリール・ランドセン)二環系抗うつ薬(レスリン・デジレル)などの内服が必要であるケースが増えています。
また、薬の内服や、完全な休養以外にも、認知行動療法人間関係療法などの心理療法や、アサーショントレーニング・リラクセーション療法・EMDRなどの代替療法も併用しなければ、やはり高い確率で再発を起こしてしまいます。 うつ病は、一度再発を起こしてしまうと、2度目の再発は50%、3度目の再発は70%、4度目の再発は90%、と非常に高い確率で再発を繰り返します。

現在、問題とされているのは、治療効果が十分ではないのに、漫然と一般的な抗うつ薬を投与され、初発症状(最初にうつ病にかかったときに現れていた非常に辛い症状)ほど強い症状ではないが、軽度~中等度のうつ症状が1年以上持続している、いわゆる慢性うつ病(難治性うつ病・治療抵抗性うつ病)の方が急増していることです。

うつ病は自殺の危険性があります

最近の10年間では、日本人の自殺者は年間3万1000人~3万3000人で、人口に占める自殺者の割合は0.03%と、先進国の中では最悪の記録となっています。
しかし、うつ病の患者さんでは自殺率は15-25%という高い確率となります。
毎年3万人を超える方が自殺により亡くなっていますが、そのうちの約6割の方はうつ病であったとされ、その6割の方のうち7割~8割の方が、心療内科や精神科で適切な治療を受けていなかったとされています。
うつ病は早期発見・早期治療を行えば本来治癒する可能性の高い疾患ですから、少しでもおかしいなと感じたら、すぐにお近くの心療内科や精神科を受診することが非常に重要です。