キーワードから探す

心身症 に関するコラム

メニエール病と心身症

メニエール病と心身症

1.メニエール病とは メニエール病は、激しいめまい発作を中心とした症状がある内耳の疾患です。耳の構造は、外側から外耳・中耳・内耳の3つの部位に分けられています。その中でも一番奥にある内耳は、聴覚に関わる蝸牛とバランス感覚をつかさどる前庭や三半規管があり、リンパ液という液体で満たされた器官で成り立っています。メニエール病は、何らかの原因でそのリンパ液が過剰にたまり「内耳リンパ水腫」となり、めまいなどの症状が起きる病気です。

続きを見る
更年期障害と心身症

更年期障害と心身症

1.更年期障害とは 更年期とは閉経を挟んだ前後の約10年間のことを言い、女性なら誰でも経験することです。日本人女性の閉経は50歳前後であるため、一般的には45~55歳が更年期とされています。 更年期障害とは、この更年期に女性ホルモンの一つであるエストロゲンの分泌量が急激に減り、身体症状や精神症状が現れることを言います。症状が軽い場合は更年期症状とされ、日常生活に支障を来すものが更年期障害です。

続きを見る